Jumper T8SG Plus V2 Radio TXのモード変更をしてみました。
今回はモード2からモード1への変更です。
裏ブタを外します
まず、裏ブタのネジを外します。
次に、両肩にある黒いプラスチックをパカっと上に押し上げてロックを外します。
スティックを入れ替える
スティック周りの黒いプラスチック部分にある
4つのネジを外して左右を入れ替えます。
入れ替えるとこうなります。
コネクターを挿す場所に注意してください。
モードの変更・キャリブレーション
メニューからモードの変更とキャリブレーションをして完了です。
SFHSSの設定はこちらの記事をご参照ください。
とても参考になりました。
おかげでMODE1 -> MODE2 に変更できました。
ところが、しばらく使っているとラダーが反応しなくなり、中を確認したらジンバルセンサーの配線が切れていました。
スティックを左右入れ替える際に配線の取り回しにまで気がまわらず、スロットル操作でジンバルセンサーの配線が結構動くことに配慮できず作業を終えてしまいました。
入れ替える際には配線の取り回しに気を付けないと断線する可能性が出てきますね。
この記事の情報に感謝しております。
ありがとうございます。