

Q&A
RunCam Linkについて
RunCam Link Phoenix Air Unit HD FPV system for DJI HD ・技適付き ・業務開局OK、アマチュ...
scroll me
福井県若狭小浜ドローン協会へようこそ
福井県若狭小浜ドローン協会(WDA)は、
平成29年6月1日に国土交通省HP掲載スクール第1期校として、
全国43団体のうちの1つに選ばれた、『日本一古いドローンスクール』です。
WDAが運営する『WDA認定ドローンスクール』は
業界初『個別指導型』の集中講義により
わずか2日で卒業認定書と必要な技術が身につきます。
卒業生は福井県をはじめ、新潟県、富山県、石川県、愛知県、岐阜県、京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県、岡山県などから来られています。
『意外と近い』福井県です。
WDA認定ドローンスクールは個別指導なので、受講中は技術習得にのみ集中できます。密度の濃いカリキュラムにより、わずか2日間で国土交通省が設けている一つの基準「最低飛行時間10時間」をクリアできます。
個別指導のメリットは、受講日の融通が利くところにもあります。集中して土日で受講する事はもちろん、1日ずつ数週に分けて受講する事も可能です。受講者が自分の都合に合わせて決められます。
国土交通省HP掲載スクールであるWDA認定ドローンスクールの卒業認定者は、国土交通省への許可・承認の申請を行う際に、無人航空機の操縦の知識や能力に関する確認を簡略化することができます。
WDA認定ドローンスクールは、北陸・福井県に位置しています。美しい海と山に囲まれた最高のロケーションの中、思い切りドローンを飛行させることができます。
WDA認定ドローンスクールは、受講日数が短いので、他のドローンスクールと比べて受講料を安く抑えられます。また、宿泊などの受講料以外の費用も最小限に抑えることができ、非常に経済的です。
集団での受講はやはり他の受講生に気兼ねして自由な発言や意見ができませんよね。当スクールは個別指導なので、気兼ねすることなく講師と会話でき、楽しみながら技術を習得できます。
WDAは、ドローンスクール運営の他に、空撮やイベント運営など、
多方面でドローンの可能性を探索し続けています。
福井県小浜市
若狭湾国定公園内の、海と山に囲まれた自然豊かな屋外練習場と、全天候型の屋内練習場が特徴。
RECOMMEND
未経験者の方でも安心!1から丁寧にお教えします。目的に合わせたドローン選びもサポートします。
空撮や点検・測量など、業務に活かせるスキルを目的別に学ぶことができます。
国土交通省認定のドローンスクールなので、卒業認定証により申請の一部を簡略化することができます。
2日間の短期間かつ日程を自由に設定できるので、お忙しい方でも受講日を確保しやすくしています。
指導はもちろんのこと、受講後のインストラクターとしての自立を全力でサポートいたします。
希望者にはレースに欠かせないゴーグルを使った独自のカリキュラムを追加します。
また、WDAの『LINE@』なら匿名で直接メッセージが伝えられます。
屋外練習場
御食国として栄えた食の宝庫「福井県若狭小浜(おばま)」はホッと一息つきたい時にもぴったりの、自然が色濃く残る癒しの地です。
広々とした屋外練習場では、安全に、かつ実践的な環境下でドローン操縦を学べます
屋内練習場
天候に左右されない屋内練習場では
トイドローンとレース用のフープを使用して、立体的な飛行操作を学べます。
受講者アンケート
WDAドローン認定スクールのカリキュラムのポイントとタイムテーブルをご紹介します。
安心のマンツーマン指導
マンツーマンで講習を受けられるので、分からないところは気兼ねなくご質問していただけます。
マイクロドローンから空撮機まで
流行りのマイクロドローンや空撮機の両方を練習することができます。
3Dマップも作れます
ご希望があれば、建築や土木には欠かせない3Dマップも作成することができます。
機体の持ち込みもOK
機体をお持ちでしたら、ぜひ講習当日にご持参ください。 慣れた機体で受講していただくことが可能です。
ご購入もお任せください。
『何から始めたらいいか分からない』という方にも安心していただけるよう、 ご購入のサポートもさせていただきます。
修理・カスタムもできます。
マイクロドローンの修理・カスタムも承っております。 アフターケアもお任せください。
卒業後も手厚くサポート
お申し込みフォーム、メール、お電話などでお気軽にお申し込みください。
ご希望日をベースに講師が日程を調整し、相談の上でスクール日を確定します。
個々の能力や目的に合わせたカリキュラムでスキルと認定証を習得します。
卒業後もコミュニティの提供や自立までの支援など、手厚くサポートいたします。
Q & A
農薬散布の許可を取得することも可能です。
(弊社 2日間+北陸グリーンサポートドローンスクール1日間)
ドローンの選定・ご購入のサポートも致します。
『株式会社石川エナジーリサーチ』様
その他、メールや電話でお気軽にお問い合わせください。
詳細はこちらをご覧ください。
『株式会社石川エナジーリサーチ』様
・まずはどんなものか見てみたい方
・子供に見せてあげたい方
・とりあえず飛ばしてみたい方
A. 操縦体験会へ
①「人件費」
他協会は、ドローン協会からインストラクターを依頼して指導を行いますが、
当協会は私自身が直接指導を行うことができるため。
②「場所代」
当協会が保有する屋外練習場(国定公園の一部)を使用するので、場所代が不要なため。
③「2日間で取得」
10時間のフライト経験(フライトログ)を踏まえ、
認定に必要な最小限の知識と技術を教えることで、認定証を2日間で取得できるため。
これら、本来かかるはずの費用を、スクール生に還元したいと考えています。
こちらの【『無人航空機の飛行に関する許可・承認申請書』の1ページ目(様式1)】の書き方をはじめ、
【10ページ(様式3)】の確認の署名・捺印、
【16ページ(様式2)】の飛行記録の記入などのサポートをさせて頂きます。
ご希望の方には、これらの手続きを行政書士に代行していただくことも可能です。
あらかじめ練習機をご提案させていただきますので、
そちらをご購入された場合は
当日お持ちください。
ただいま講師が2人おりますので、1日2名様までの受講が可能となっております。
3名様以上をご希望の場合は、貸出機が2台のため、人数分の空撮用ドローン(例:DJIのPhantomなど)とバッテリー(3個くらい)をご準備いただければ可能です。
航空局への申請に必要な、10時間の飛行実績を証明する『全日本ドローンサポート協会操縦者技能証明』を発行いたします。
WDAに関する情報や最新機種、ドローン業界など、様々な情報を更新していきます。
お申し込み・お問い合わせは下記のフォームをご利用ください
また、WDAの『LINE@』なら匿名で直接メッセージが伝えられます。