WDA (福井県若狭小浜ドローン協会)|国土交通省・航空局 認定団体

初心者向け室内用小型ドローンの選び方【Wi-Fiカメラ編】

「カメラがなくちゃドローンじゃないでしょ!」という方向けに書いてます。 ひとくちにドローンのカメラといっても、アマチュア無線4級以上が必要な5.8G帯カメラと、免許の要らないWi-Fiカメラの2種類があります。 ここでは … 続きを読む

初心者向け室内用小型ドローンの選び方+おすすめ3選【カメラ無し編】

ドローン初心者「これからドローンを始めたいけど、おすすめはどれだろう・・・?最初は室内で飛ばせる、安くて小さいのがいいな。」 と考えている方にお答えします。 ちなみに、アマチュア無線の免許や国土交通省の許可・承認不要で、 … 続きを読む

HITEC MICRO BATTERY CHARGER 2 Li-Po/Li-HV 1セル専用充電器の使用方法

電源を入れます ダイヤルを回して『LI HI』にします。 ダイヤルを押して、 『A1.20』になるように回します バッテリーコネクターの凸を上にして 右下のメスコネクターに挿し込みます ダイヤルを長押しします 赤いLED … 続きを読む

『Beta FPV』などのTiny Whoopのモーターが回らなかったり、アイドリングが不安定な時

『Beta FPV』などのTiny Whoopのモーターが回らなかったり、アイドリングが不安定な時はありませんか? そんな時にまず試していただきたいことがあります。 それは『モーターアイドルスロットル値』を上げることです … 続きを読む

T16SZ、T18SZに最適なシリコンケースカバー『ランフィー 送信機シリコンケースカバーシェルスペアパーツ双葉 T18SZ トランスミッタB』

T14SGにはシリコンケースがあるのですが、T16SZやT18SZのカバーがないので探していたところ、ついにこの商品を見つけました! 私のT18SZにもピッタリ! ちなみに色は黒を選択しました。(画像のプロポは私のもので … 続きを読む

Beta75X 3S Whoop Quadcopter FPV S-FHSS(XT30仕様)完成機バインド方法

プロポの電源を入れ、赤い受信機の 黒いバインドボタンを押しながらバッテリーを繋ぎます ここに黒いボタンがあります 緑のLEDが点灯したらバインド完了です コネクターの向きに注意してバッテリーを繋ぎ、 アームするか確認しま … 続きを読む

Beta85X HD-DVR Whoop Quadcopter FPV S-FHSS(4S) 完成機 バインド・設定方法

受信機は裏側に付いています 受信機の黒いバインドボタンを押しながらバッテリーを繋ぎます 緑に点灯したらバインド完了です プロポの電源を入れます バインドしているか確認します Beta85X 4K-DVRは、カメラが2つ付 … 続きを読む